top of page



「ヨーレー」という日本発の新興宗教についてタイの親戚に情報提供した。
2025年3月24日 タイメディアの「浄霊」(タイ語でヨーレー、โยเร)に関するニュースクリップ。ヨーレーとは日本の「世界救世教」「真光」系列の新興宗教団体である。ニュースチャンネルPPTVの記者が、20年以上の信者歴を持つおばあさんにインビューして、「入信の誓い」と東京...

akiyamabkk


街角ピックアップ〜2月1日、タイ版統一地方選
今日は、タイの「地方統一選」の日。県行政機構委員長と県行政機構委員が選出される。県行政機構とは、地方自治を代表する民選の行政委員会で、公共事業の予算配分に権限を持つ。一方で、内務省が任命する県知事がおり、こちらは公務員を統率して、県行政機構が決定した方針を実行に移すのが役割...

akiyamabkk


身辺雑記〜タイの田舎で小さな家を建てる
2025年01月27日(月) 昨年12月始めに作業を開始してから26日目。旧家屋の解体に4日かかっているから、柱立ての儀式(2025年1月6日)をして建築を始めてからは22日目である。この他に土入れして敷地を80センチほど高くするのに3日かかっているが、こちらは、建築を請け...

akiyamabkk


身辺雑記〜村で見かけたポスター幾つか
以下、村道と村落幹線道路で見かけたポスター ◽️2025年2月1日に予定されている、県開発委員と議長を選ぶ選挙への投票を呼びかけるポスター。 ◽️絵柄は立憲民主制への移行を記念する「民主記念塔」。拳を突き上げるのは、タイのデモポスター、昔でいう立て看の定番だが、いささか旧弊...

akiyamabkk


不定期テレビ日誌〜2025年1月 住職の還俗、オリエンタルでぼられる、等など
2025年1月1日(水) ◽️正月元旦、師匠と観光してオリエンタルにぼられた Oriental the Vain – the beer for vanity... 5555! A small bottle of Heineken here costs nearly 400...

akiyamabkk


身辺雑記〜ブリラムのカントリーロード
※動画を見るには上の写真か下のアドレスをクリック https://youtu.be/1EuNAUP7AYU?feature=shared ◽️カントリーロードに名曲 Country Roads を重ねてみた 国道と村を結ぶ村落幹線道路。アジアハイウェイ(AH121)...

akiyamabkk


街角ピックアップ〜冗談ごとではない「牛に注意!」の標識
ブリラム県の「農村幹線道路」にある「牛に注意の標識」。タイの田舎で生活していると、自転車で走っている時に、道を横切っていく牛や水牛のグループと出会ってスピードを落とすことは、決して珍しいことではない。牛の通り道になっている所は、硬く乾燥した牛のふんだらけになっているので、牛...

akiyamabkk


街角ピックアップ〜村を守護する神と精霊たち
※クリックして拡大 村の寺を守護する毘沙門天(タオプラウウェートスワン) タイ人の家や会社、工場、お店、スポート会場、オフィスビルなどなど、すべての建物の傍らに存在する「サーンプラプーム」=「屋敷祠」、土地神、氏神を祀る小さな廟である。以下、「サーンプラプーム」についての...

akiyamabkk


<フォトアルバム>2024年11月 稲刈り機ダああーッの今どきイサンの稲刈り
※クリックして拡大 (写真の内容)托鉢に来る雀、サッカー大会、秋の雲、秋の月、カティ衣奉納前の練り歩き、凧揚げ、完全機械化の稲刈り、学校の校庭でも籾干し、村の結婚式、十五夜の月(ロイクラトーンの夜) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...

akiyamabkk


身辺雑記〜Almsgiving and Feeding Birds(僧侶と鳥にタンブンする)
毎朝の風景だが、出家していた親戚の若者が雨安居あけに還俗する。だから記念として撮っておいた。最後尾を歩く若者である。 以前、雨安居の3ヶ月(パンサー)は、若者の出家期間のスタンダードだったようだが、今では、随分に長い方だろう。会社勤めや学業のある若者には、長期の出家休暇は難...

akiyamabkk
身辺雑記
bottom of page