名曲 Yesterday Once More で英語教材を作ってみた
- akiyamabkk
- 2024年7月4日
- 読了時間: 2分

※カーペンターズの公式 YouTube から。
イエスタディワンスモアは、中学の時、初めておぼえようと思った英語の歌である。結果、挫折して、英語の歌からは縁が遠くなったが、こういう風に教えてくれる英語教師がいたら、英語も上達し、洋楽にも若い頃から親しむことになったかもしれない・・・と言うのは自画自賛がすぎるか。
カーペンターズのヒット曲で受験参考書を作ると言うアイデアはどうだろう。上のように、一部だけ取り上げるのなら、版権をクリアーすることも可能なのではないか?ヒット曲CDを付録につけるのが理想的なのだろうが、値段が高くなるだろうし、今、カーペンターズの曲は殆どネットで聞けると思う。英語歌詞がついたものも、めぼしいものなら、まあ、探せば必ずある。「英語は耳で覚えろ」が英語学習業界の決まり文句のようだが、耳で覚える年齢を過ぎていたり、そうする才能に欠ける人間にとっては、音を目で確認することは必須なのである。聞き分けられない言葉は、100回聞いても音そのものがわからないのだから。(同じようなことは、アルクあたりがやっているだろうが)
自分の場合、中年すぎて英語の歌を聞くようになったのは、ネットで簡単に歌詞が調べられ、意味を理解できるようになったことが大きい。意味が分からずに、歌を聞き続けるのが苦痛だったのだ。和楽器バンドやADOを聴くようになって考えが変わったが、若い頃は、ワケの分からないものに感動させられるのが嫌だったのである。それに、聞いただけでは発音を再現できないから一緒に歌うことができず、そこでも欲求不満が残る。今、それなりに売れた歌なら、まず間違いなく Lyrics のあるバージョンがネットに上がっているところを見ると、私のような人間は結構多いのではないか。
下が、その一例。しかし、こういうサイトは、書き起こしを間違っていることもあるから、気をつけなければならないが・・・。
ちなみに、自分は、ビートルズのイエスタディよりも、イエスタディワンスモアの方が好きである。ひょっとして、イエスタディワンスモアはイエスタディのことを歌っているのかもしれないが、そうなるとややこしい(笑) 。
<了>
追記 他に英語教材として最適だと思うのは、ビヨンセの If I were a boy これは、仮定法過去の勉強にベストだと思う。一発で覚えますよ。なんせ、歌が、ほぼ丸ごとそうなんだから。(笑) そして、最後だけ現在形になり、そこにドラマが生まれるわけだ。いやあ、なかなか良い歌詞。
※ビヨンセの Vevo 公式 YouTube から